読書論

【本質論】「読書で眠くなる」を解決する方法

読書,読書論,眠くなる,読書術,読書の全技術,本
本を読みたいけど、読書をしていると眠たくなる。
・なぜ眠くなるんだろう?
・眠くならずに読書をする方法を知りたい。

 

この記事では、こういった疑問にお答えします。

 

この記事の内容
✅なぜ眠たくなるのかがわかる
✅眠くならないための読み方、考え方を知る
✅読書の新たな知見を生むおすすめ書籍

 

この記事を書いている僕は、自分なりにカスタマイズした読書歴10年ほど。

心理学を用いた自分づくりを7年以上続けています。今もなお、読書研究・人間研究を続ける日々です。

 

それでは、さっそく本題に入りましょう。

 

「読書で眠くなる」を解決する方法

読書,読書論,眠くなる,読書術,読書の全技術,本

この記事を読んでいるあなたは、「読書をしていると眠くなる」という問題を解決したいんだろうと思います。

 

僕は10年以上、自分なりの読書方法を模索しながら、読書を楽しんでいますが、いまだに読書をしていると眠くなることがよくあります。

 

「読みたい意思があるのに、眠くなって読めない。」

今回は、読書家あるあるのこの永遠のテーマを解決していきましょう。

 

なぜ眠くなるのかを知る

読書,読書論,眠くなる,読書術,読書の全技術,本

僕は心理学を用いた自分づくりに7年以上取り組んでおり、

☑️人間の心のカラクリ
☑️人間とはどういう生き物なのか?

このあたりを研究し続けています。

 

さらに、10年以上の読書研究もミックスした僕の洞察をお伝えします。

 

まず、読書をしていて眠くなるのは、夜が多いです。特に昼間に仕事をしたり、活発に運動をしたり、体や精神が疲労すると、眠たくなります。

読書は本を読むだけだと思われるかもしれませんが、意外とエネルギーを使うんです。前提としてこれを知っておくことはとても大切です。

 

逆に夜でも全く眠くならず、サクサクと集中して読める時もありますよね。

 

僕はこのあたりを意識して検証していますが、日中の活動が省エネで過ごせたときはこの状態をキープすることができるんです。

 

ですから、疲れたときに読書をするのは、今風に言うと無理ゲーなんです。ということが僕は確信を持って知っています。人間ってそういうもんだとわかってしまえば、眠くなることに対して不要に劣等感を抱いたり、悩んだりしなくなるもの。

「人間を知る」

「自分を知る」

 

読書に限らず、人生において、実はこのことはものすごく大事だと僕は思っています。

読書に興味があるあなたは、ぜひ心理学も学び、人間を、自分を深く知ってほしいですね。あきらかにラクに生きられるようになりますし、めちゃくちゃおもしろいですよ♪

 

「読書で眠くなる」を解決する

読書,読書論,眠くなる,読書術,読書の全技術,本

さて、それでは具体的な方法をご提案します。

ここまで読んだあなたはもう気づいてしまったかもしれませんが、

 

・疲れているときは読書しない

 

これが最も効率良い方法です。現実的に疲れた状態で読書をしても、内容が頭に入ににくくなります。吸収の効率が下がるなら僕は読まないという選択をします。人生という長いスパンで考えてみましょう。

具体的にどういったときに読書をすればいいかというと、疲れていないときになりますよね。

 

☑️休日
☑️日中の隙間時間
☑️疲れていない夜
☑️電車などの移動中
☑️そもそも読まずに、聴く

 

僕はこんな読み方をしています。特に移動中の読書はおすすめです。移動中はできることがかなり制限されるため、集中して読書ができます。

 

僕は電車や飛行機での移動があると、「やった♪本が読める!」とハッピーになります。もったいので絶対に寝ません。(笑)

 

あと、それでもどうやっても眠たくなるなら、読まなければいい。オーディオブックで本を聴くという選択肢もあります。

「本は、聴こう」Audible (オーディブル) - 本を聴くAmazonのサービス

 

僕は昔よくオーディオブックを利用していました。運転することが多い仕事をしていましたので、運転中にガンガン聞いていましたね〜。

 

読書とオーディオブックを併用していましたので、インプット量が爆上がり状態で、よくお世話になっていました。

中谷彰宏さんの本質を捉える視点が大好きで、月ナカ・エッセンスシリーズをよく購入していました。アマゾンプライム会員でしたら、30日間の無料体験ができますので、お試ししてみるのもいいかと思いますよ。

それにしても今思えば、あの頃は完全に読書の虫でした。笑

おすすめ書籍の紹介


全技術というだけあって、読書に関する数々の知見を得ることができます。すごい数の読書方法が記載されているので、自分にあったものを取り入れて、読書をカスタマイズするのがおすすめです。

 

僕はこの本の著者である齋藤孝さんが大好きで、この他にも多くの良書を執筆していますので、おすすめの著者の一人です。

いかがでしたか?

 

人生や読書に対する考え方、タイミングに対する考え方が、少しでもあなたの役に立てば嬉しいです。

 

豊かな読書ライフを。

 

それでは、また!

 

合わせて読みたい
ABOUT ME
ホリー
多様な専門領域の基礎を網羅的に学び、統括的な洞察力を身につけることがライフワークです。まずは知ることから全てが始まる。この世界の実相を掴むことで、判断し、選択する力を身につけ、自由に、豊かに、自分の人生を生きる。心理学、政治、ニュース、環境、エネルギー、食、健康など専門領域を超え、多岐にわたって学び続けています。心理学を7年学び、自分作りを継続中。北海道在住。