・ながら学習方法をさらに改善できる方法はないか?
・AirPods Proの良い活用方法を探している
そんな悩みや疑問をもつあなたにおすすめの記事です。
この記事の内容
・音声学習の効率アップになぜAirPods Proが良いのか
・特にながら学習にAirPods Proをおすすめする理由
この記事を書いている僕は、数々の学びを実践し、自分なりにカスタマイズした学習歴が10年ほど。
心理学を用いた自分づくりを7年以上続けており、人間の深層心理を理解した上で、日々学びを実践し、情報発信しています。
音声学習についての記事も書いていますので参考まで。
【生産性爆上がり必至】YouTubeの音声学習をフル活用して学ぶ
それではさっそく本題にいきましょう。
【ながら音声学習に必須】AirPods Proで勉強の生産性を爆上げする
先日、こんなツイートをしました。
ながら学習をうまく生活のルーティーンに取り入れ、習慣化すれば、インプット量が劇的に増えます。
これを毎日やっている人と、そうでない人を比較すれば、一年後にどうなっているのか、明白ですよね。
ちなみに僕の場合、ざっくり音声学習に使う時間を計算してみるとこうなります↓
・朝、出勤前の準備中に 30分
・通勤時間(往復) 1時間
・勤務中の移動時間 2時間
・帰宅後のながら時間(食事、片付け時間など)30分
合計4時間
僕の場合は勤務中に運転する機会が多く、平均すると仕事中だけでも一日2時間ぐらいは音声学習しています。
僕のようなルーティーンでなくても、合計で一日1時間ぐらいは無理なく音声学習ができるのではないでしょうか?
1年で365時間です。
10年で3650時間ですからね。この積み上げがあとから効いてくるわけです。僕はたぶん音声学習を7〜8年ほど継続していますが、余裕で3650時間を超えていると思います。
これは昔の人ではできなかったことです。今の時代に生まれたことに感謝しています。この恩恵をしっかりと受け止めて、日々勉強し、成長していきましょう。
なぜ音声学習にAirPods Proなのか??
結論から言いますと、ノイズキャンセリング機能が、ながら学習の効率をより高めてくれるからです。
聴いているものだけに集中できるように、外部からの環境音だけを遮断してくれます。これがもう「神」機能なんです。
どういうことかというと、
学びが習慣化し、加速してくると、わずかな時間も貴重に感じてきます。耳が空いているときは、音声学習をしたくなってきます。
ところが、
・料理中
・食器を洗っているとき
・お風呂にお湯をためているとき
などなど、特に水を使っているときは環境音が大きく、携帯やスピーカーからの音では聞こえないんです。
これにずっとストレスを感じていた僕。
僕はけっこう料理が好きなんですが、ちょこちょこと水を使うたびに、
「全然聞こえない!」
「手も濡れてるし、巻き戻しもめんどくさい。」
なんてことになるわけです。
これを一発で解消してくれるのがAirPods Proなんです。
僕は料理や洗い物をするときに必ず使います。必須アイテムです。なんせ、水を使ってもいっさい水の音が聞こえてきません。
常に音声に集中できるんです。他にも僕はルンバを使用しているので、動いているときはAirPods Proの出番です。
環境音がうるさいときだけじゃなく、ここ一番、集中したいときにも有効ですね。
ただでさえ、スマホが登場してオーディオブックなどで音声学習が可能になり、最近はYouTubeの教育系チャンネルも充実してとても良い学習環境が整ってきました。
が、AirPods Proの登場により、さらに完璧に近づいてきました。
・スマホ
・YouTube
・AirPods Pro
これらを自分に合わせてカスタマイズすることで、生産性が爆上がりするということです。
おすすめのYouTubeチャンネルも紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
【生産性爆上がり必至】YouTubeの音声学習をフル活用して学ぶ
AirPods Proについて補足
まず、AirPods Proじゃなくてもノイズキャンセリング付きのイヤホンならいいんじゃないの?というツッコミが入りそうですが、それはその通りです。
僕がAirPods Proを使っているのでおすすめしていますが、先の問題を解決でき、音声学習の生産性が上がるならそれでいいと思います。
僕はワイヤレスイヤホンはAirPods Proしか使用したことがありません。レビューなどを見てもAirPods Proの評価が群を抜いて高いこともあり、安心しておすすめしています。
そしてノイズキャンセリングの補足ですが、ノイズキャンセリングモードと、環境音も聞こえる外部音取り込みモードを切り替えることができますので、使い分けることが可能です。
念のため一度もノイズキャンセリングイヤホンを使ったことがない方のために補足しておきます。
YouTubeのレビューなどでAirPods Proを装着した瞬間の感動が表現されていますが、まさにそんな感じ。僕も最初すごく驚きました。
ワイヤレスイヤホンをご検討の方は、ノイズキャリング付きのものをおすすめいたします。
終わりに
YouTubeや動画市場の成長、5Gの商用化などにより、これから音声学習の需要もますます増えていくことでしょう。
有用な学習方法の一つとして音声学習はぜひとも押さえておきたいところです。
さらに自身に最適化することによって、生産性が高まります。AirPods ProやYouTubeと組み合わせて、楽しく、豊かに、生産的に学んでいきましょう。
では、また!